moritosakana
森とさかなをたいせつに・・・。                                          since 2005

10月29日(晴れ&爆風)     *repo*   kiyo

syatyouさんに刺激を受けて利根川CRへ。



今日はsyatyouさんからのバトンを受け取って利根川冬季釣り場に行って来ました。

バトンを受け取ったのはいいんですが、爆風のバトンも受け取ってしまったようです(汗)。
syatyouさんに教えてもらったポイントに向かいますが爆風でどう見てもキャストが出来ない雰囲気・・・。

仕方ないので風裏を探します。



テトラポットと河畔林が風を遮ってくれそうな場所を発見。
ルアーマンが一人入っていましたがしばらく見ていたらいなくなったので入れ替わりにポイントに向かいます。

思惑通りいい感じの風裏になっています。
思いのほか流れが重くてうまく底が取れないのでシンカーを噛ませて流します。



そしていい感じでフライが流れた瞬間ドスンと来ました。
フッキングした瞬間、流れに乗って走られバレないようにヒヤヒヤしながらやり取りします。
何度も走られてやっとのことでネットイン。初めての川での最初の一匹はやっぱりうれしいですよね。



一匹釣ってホッとしたところでお食事タイム。。
新たに手に入れたクッカーが大活躍です。



そして午後の部。

syatyouさんおすすめのポイントに向かいます。
だがしかし・・・。いちばん良さそうな所に先行者が二人。ここは諦め少し下流の浅いチャラっぽい瀬に向かいます。



いちばん良さそうな所にエサ師が一人。その少し下にフライマンがいます。
少し距離を取りながら流していきます。ここはかなり浅いポイントなのでノーシンカーで広範囲に探っていきます。



そして流れが対岸に集まり始める、ここぞと言うポイントでコツンと来ました。
すかさず合わせを入れるとこんな子が吹っ飛んで来ました(笑)。



ちょっと気持ちが萎えかけたその時グッと押さえ込むようなアタリ。
いきなり下流に走ったかと思ったら連続ジャンプ!

どんどん下流に走ります。バッキングまで引き出され下流で釣っていたエサ師のラインと交錯しそうになります。
このまま走られるとヤバいのでイチかバチか強引に走りを止めます。

ジワジワと寄せてきて何とかネットに入りました。名物ハコスチです。やっぱり良く引きますね。



この後、何度か同じコースを行ったり来たりしましたがアタリを出すことが出来ませんでした。

釣果は2匹だけでしたが広大で気持ちのいい流れでの釣りは楽しいですね。





明日はもう少し北上して群馬と新潟の県境にそびえる山に登る予定です。恒例のシーズンオフの体力維持です。
綺麗な夕焼けなので明日の天気は期待できそうです。






釣行記一覧へ戻る
森とさかなトップへ戻る