森とさかなをたいせつに・・・。
since 2005
7月2日 *repo* syatyou
五十嵐川2日目。
昨晩は燕三条に宿を取ったので、久しぶりに賑やかな夜の街をぶらついて日本料理屋で酒と刺身そして〆に茶そばを食べた。
明日も五十嵐川の予定でいのだが、午前中は鮎つりの人でダメだと思うので支流でヤマメ釣りをして、夕方箒川へ大きく移動することにし今晩の宿をキャンセルさせてもらった。
今日も猛暑日になるようだ。
酒も刺身も茶そばも実に美味かった。

ホテルから支流まで1時間半、到着した午前9時半にはすでに気温は30度近くまで上がっている。
途中の入渓点には先行者の車が止まっていたので上流を目指し車止めから少し歩いてから釣りを始めた。
炎天下を歩き始めるとすぐに汗だく!
支流の様子はすっかり変わってしまっていたが、ところどころ面影はあった。
水量もいい感じだったのだが、ライズや魚影は皆無だった。

ノハナショウブ。

この区間は堰堤まで約3時間、途中退渓点がなく一昨年辺りから熊の目撃も多いので周辺にも気を使いながらの釣りになった。
例年尺も数も釣れ楽しめるのだが・・・。
車止めまでの帰りの林道で熊の糞を見つけ念の為撃退スプレーを手に歩いた。
午後お気に入りの区間に入りやっと貴重な1尾を手にし釣りを終了した。

午後4時温泉に入り箒川まで220キロ、途中車中泊の予定。