moritosakana
森とさかなをたいせつに・・・。                                          since 2005

6月4日(晴れ)     *repo*   kiyo

群馬、県北の渓へ。1日目。



今日はjinさんと約1年ぶりくらいの釣り。
当日の天気は言うことがないほど爽やかで気持ちのいい天気。
だがしかし、前日まで降っていたまとまった雨。
県北は豪雪地帯の上、今年は例年にない大雪だったので前日の雨の増水と雪代が絡んで難しい川選びになりそうです。



jinさんとは途中の道の駅で待ち合わせして本命の川に向かいます。

駐車スペースに車を停めて川を覗くと・・・。



やっぱりだくだくです。これでは無理そうですね。
まあ、ある程度想定していたのでこうなった時のためにと思い目星をつけていた雪代のない川へ。

ちょっと水は多いですがいい感じです。

さっそく準備をして釣り開始です。



いきなり絶好のポイントです。
すると鏡状の水面でライズ。

ちょっと難しい流れですがjinさんにやってもらいます。

しかしライズの主はフライに反応してくれませんでした。残念。
今までもここはライズしていてもなかなか釣れないポイントなんだよなぁ〜。





少し釣り進むとライズ発見!!



チャンス到来!!何匹かのイワナがライズしています。
そして流すこと数回、見事にヒットです!!



一年振りのイワナに大よろこびのjinさん。すっかり釣り感が戻って来たようです。



そして立て続けにヒット!





このプールではずっとライズが続いていてすっかりここにハマってしまいました。

何匹かイワナを追加して楽しんでいたらいつの間にかお昼を過ぎていました。
まずまず釣れて気持ちが楽になったのでゆっくりお昼休憩にします。



午前中やったポイントでまだまだ釣れそうでしたが、先に進むことにします。
ただイワナの活性は本格的に上がっていないのか?深みからは反応してくれません。





そしてこの区間、最後のポイントです。

いい時には釣り堀状態になるプール。
ここでは何匹も尺越えを釣っていますが残念ながらこの日はまったく反応なし。
水深がある所のイワナは浮いてくれないみたいです。



この区間は退渓点がないため川通しで戻ります。

水、チベタイです。



中途半端な時間が残ってしまったので午前中良かったポイントでもう一度遊びます。
爆釣です。
確かにいい条件が揃っているポイントですが、一体何匹のイワナが居るんでしょうか(笑)



そして今回のメインイベント。
jinさんがお店を開いてくれました(笑)。



夜になって冷え込んできたのでニラたっぷりのもつ鍋で温まります。鍋の写真撮り忘れてしまいました・・・。
ちーママjinさんとの楽しい釣り談議でお酒がススム、ススム。

近くで車中泊していた方とも意気投合。夜はあっという間にふけていく行くのでした。






釣行記一覧へ戻る
森とさかなトップへ戻る