森とさかなをたいせつに・・・。
since 2005
5月27日(晴れ) *repo* kiyo
今シーズン初の東北釣行。2日目。盛岡の渓へ。
前日の川が良かったのでどうしようか悩みましたが今回のメインに考えていた盛岡の渓に向かいます。
今回向かう川はこの山から流れ出している川です。
やっぱり今年は雪が多かったんですね。いつもの年より残雪の量がぜんぜん違います。

そして川に着いて橋の上から流れを覗いてみると・・・。
ガ〜ン!!
水多いです。これでは川を渡ることが出来ません。
雨が降ったのは3日前だったのでちょうどいいタイミングだと思ったのにな〜。

もう入漁券を買ってしまったので何とか出来そうな区間を探しながらあちこち回ってみる事にします。

ギリギリ釣りが出来そうな感じですが、フライを流してみると・・・。
あっという間にフライが流れてしまします。イワナが反応する流速じゃないですね。
それでも上から下まで流してみますがまったく釣れる気がしません。
しかも虫たちの姿が見当たりません。昨日みたいに虫が絡んでくれればライズが起こるんですけどね。

次はここ。
期待を込めて水面を眺めますがライズなし。
一応流してみますがフライは空しく流れていきます。それらしいスポットで誘いとかも入れてみますがリアクションでの反応もありません。

そしてとあるポイントで。
浅くて緩い反転流。早期のイワナが好むポイントでやっと出てくれました。

この一匹が判断を遅らせてしまいました。
時間は12時ちょうど。ここを見切って支流に移動しようか考え始めていたタイミングです。
ここは数々のいい思い出がある川なので午後になって虫が出れば一気に活性が上がるのでは・・・。
そう思い午後のタイミングに期待してゆっくり食事タイムを取ってここでそのタイミングを待ちます。

そして午後の部に突入。
相変わらず虫が出る気配もイワナが出る気配もありません。しかも流れが速い・・・。

去年の同時期には満開だったタニウツギもまだ花芽が出たばかりでした。
今年はどこも季節の進みが遅い感じですね。

そしてダメ押し。
気が付けば水量が増えています。しかもほんのり青白い水色。どうやら雪代がまだ残っていたようです・・・。

少し早めに釣り終了。
やけ酒です。予定ではこのエリアで3日間過ごす計画でしたが変更を余儀なくされました。

明日はちょっと早起きして移動しなきゃ。