moritosakana
森とさかなをたいせつに・・・。                                          since 2005

4月22日(晴れ)     *repo*   kiyo

雪代だくだくの奥飛騨の渓へ。



前情報で雪代でだくだくになっていると聞きましたが、予定通り2泊3日の予定で奥飛騨の渓に行って来ました。
ちょうど Flyaoki さんとその釣友のTさんと釣行日が一緒のため 情報交換をしながら釣りをする予定です。

だくだくでも何とかなるだろう・・・。と軽い気持ちで川に着いてみてびっくり。
想像以上の水量でした。

川幅があるところなら何とかなるだろうと選んだ場所でしたがちょっと無理な感じです。



少しやってみますが釣れる気配なし、と言うか流すところなしです。
たまらず場所移動。

大石が点在する区間なら反転流を狙えると思いわずかな期待を込めて大石の区間へ。

ガーン。反転流が無いんですが・・・。



流れが強くて対岸に渡れないため遡行にもかなり苦労します。
岩をよじ登ったりいちど山に入ってからまた川に降りたりと、釣りをしている時間より遡行に格闘している時間の方がはるかに多い気が・・・。
対岸側は落差が無いので遡行しやすい感じですが渡れないんだよなぁ〜。



あきらめかけたとき、ギリギリ流せそうなポイント発見!!

そして待望の一匹目。

実はこのちょっと前にもう一匹デカいのを掛けていましたが、大石の間から釣りをしていたのでネットが届かず・・・。
仕方ないので引き抜こうと思いましたが魚が重くて引き抜けず、わたわたしているうちにバレてしまったのでした。
その時はもう終わった・・・。と思いましたが、神様が微笑んでくれました。



そして運よくもう一匹追加。
これで何となく落ち着くことが出来ました。



ひと区間釣ったところでFlyaokiさんに連絡を入れるとちょうどお昼休憩していると言うことだったので合流します。



今年から一緒に旅をしているわが家。なかなか快適です。

昼ご飯を食べながらFlyaokiさん、Tさんと情報交換。
情報を交換したところで光明は見えませんが・・・(笑)。



そしてお二人と別れて下流に向かいます。
すこしでも流れが緩いところと思って少ない経験をもとに導き出したこの場所。

だがしかし・・・。チーン!



でもいいんです。

魚はダメでしたがいい感じのタラの芽が収穫できました。
これで今回のミッションは修了です。

・・・てなはずもなく、魚を求めて最後の移動。



午前中に入った区間の更に下流に入ります。



たっぷんたっぷんの反転流に乗せたフライに出たもののフライが波に踊っているのでいちど食べそこないましたが、もう一回同じ流れに乗せたら食ってくれました。

この一匹を最後に終了することにします。



着替えようと下流に向かって走っていたらFlyaokiさんご一行様の車を発見。

様子を見に行ってみます。

お二人ともちょうど上がるところだったようでお互いの状況を伝えあってこの日の釣りを終わることにします。





今夜遅くから雨が降る予報。
今日ですら水量が多くて大変だったのにその上雨で増水したら・・・。
FlyaokiさんとTさんは二日間宿をとっているので予定通りあと二日間ここに残るようです。
私(kiyo)は朝の状況を見てどうするか決める予定です。

そして地元のスーパーで買った飛騨牛で一人すき焼きぱーてーです。



美味し。そして飲みすぎ(笑)。






釣行記一覧へ戻る
森とさかなトップへ戻る