森とさかなをたいせつに・・・。
since 2005
4月7日(怪しげな曇り) *repo* kiyo
甲州の渓にリベンジへ。
どこに行こうか悩みましたが今回は単独で甲州の渓に行って来ました。
気持ちとしては前回ちょこっとやった支流のさらに上流の探索がしたかったんですが、そこはゲートから2時間弱の歩きが必要な場所。
天気予報ではゲリラ雷雨の可能性があると言うことだったので悩みます。
そして川に着くと空にはヤバそうな雲。
雨に降られて歩くのも嫌なので軟弱な自分は車からすぐのところで釣りをすることにしました。

川に降りて準備をしているとポツリポツリと大粒の雨。
パラっと降ったりやんだりです。レインを着るほどではありませんが上流探索に行かなくて正解でした。
それにしても水が多いです。この時期としては厳しそうな感じ。
さらに今回は歩いて探索のつもりだったのでウェットウェーディング仕様。厳しいです(笑)

12時を少し過ぎた頃に釣り開始です。
そして釣り始めて10分もしないうちにヒット!

最初の一匹目が早く釣れると気が楽になります。ちょっとおチビちゃんですが一応リベンジ成功です。
出た場所は反転流ですが、かなりいやらしい場所からでした。活性が低いのか?プレッシャーなのか?

そして立て続けに。
やっぱり変な場所からです。
ここのイワナはいつもなら王道の反転流にいることが多い気がしますが、王道の反転流からは反応がありません。
釣れてくるイワナはみんなまだ痩せています。盛期突入はもう少し先でしょうか?

水が多くて流せるポイントが少なかったのであっという間に終点の滝に。
この水量なので流せる場所もなく・・・。飛沫が勢いよく飛んできて釣りにならないので撤収です。

帰り際、釣り上がっているときに反応が無かった気になるポイントを流すと出てくれました。
やっぱり変なところからでした。

最盛期に突入するのは4月の後半くらいでしょうか?
いいタイミングに当たれば楽しい釣りが出来そうです。