moritosakana
森とさかなをたいせつに・・・。                                          since 2005

3月31日        *repo*   syatyou

岡山県湯原川。



昨夜10時過ぎ本州に入り中国道のSAで車中泊して、今朝6時に起きて湯原川に向けて出発した。
湯原川には、12時少し前に到着して漁協で状況を聞き、下流から見て周り今日は漁協前から釣り始めることにした。

ここで三日間遊ぶ予定でいたが、イレギュラーなことがあり4時間ほど釣りをして帰路に着いた。
一昨年漁協で日釣り券を買うとスタンプを押してくれる事がわかり、
それからは漁協で買うことにした(今回でいっぱいになる予定でいたのだが)。



初めて湯原川で釣りをしたのは10数年前で、その頃は管理釣り場が廃業して
野生消化したニジマスが自然繁殖して、綺麗で大きなニジマスが釣れる釣り場として話は聞いていた(ニジマスの放流はしてない)。
そのニジマスが大きく育って60オーバーも釣れる事があるようだが、1年通っても取れるか取れないかの難しいニジマスだと言う事だった。
その時は、偶然に60オーバーを釣り上げたが、ニジマスは管釣りのイメージでヤマメ、イワナ釣りの方が60オーバーより魅力だった。





温泉街を流れる川なので河原に有名な混浴の露天風呂などあり雰囲気としては・・・。と言う感じなのでもう来ることはないと思っていたが、
九州の帰りにどこかで1泊しなくては家まで辿り着けないので兵庫の市川や寒狭川に寄っていたが、ここ数年前から湯原川にも寄るようになった。



今回は釣り人も多くライズしている35センチ前後を5尾釣り終了にした。
湯原川も通い始めると魚は綺麗だし、ライズしている大小のニジマスが釣れ楽しい釣り場と思うようになった。

これで四日早いが、楽しかった奈良、和歌山、九州の釣りは無事終へて2週間ぶりに我が家へ帰る。

 





釣行記一覧へ戻る
森とさかなトップへ戻る