moritosakana
森とさかなをたいせつに・・・。                                          since 2005

1月23日(晴れ)     *repo*   kiyo

ツーハンドで釣りがしたくて荒川冬季C&Rへ。



どこに行こうか迷いましたがツーハンドが振りたくてずっと気になっていた荒川冬季C&Rへ行って来ました。

9時過ぎに駐車スペースに車を止めて川を覗くと誰もいません。
のんびりと準備をして釣り場に向かう前に地元のフライマンさんから情報収集。
ニジマスが溜まっているいるポイントは橋の下流から護岸が切れる少し上流までで、それ以外の場所では宝くじを当てるみたいなもんだよ。
と言うことでした。

こんなフラットな流れ、どう釣ったらいいんだろう・・・?
かなり弱気になって来ました(笑)



ここはローカルルールでステップダウンでの釣りが推奨されています。
釣りを始めてすぐに上流側に一人釣り人が入ってきたので距離を取りながら釣り下って行きます。
ホントは慣れない釣り場なのでじっくり色々試しながら釣りたかったんですが上流側の方のペースに合わせて下ります。

1時間ほどで釣り切ってしまったので一度川から上がりもう一度橋の下から入り直します。
この頃になると釣り人で渋滞状態。上下のスペースを気にしながら釣り下ります。
初めての釣り場なので周りの釣り人がどんな釣りをしているのかチラチラ覗いて確認します。
釣れている人がいたら真似をしようと思っていましたが、誰も釣れている様子はなく・・・。



川の岸際には氷が張っています。

釣果も凍り付いています。



ポイントが混んできたのと、あの鏡状の流れで釣れる気がしなくなってきたので魚が居ないと言われた下流の瀬に入ってみます。



いい感じの流れですが魚からの反応はまったく無し。
居ればアタリくらいあってもいいかな〜と思いますが、やっぱり居ないんでしょうか?



集中力を回復するために一度川から上がってお昼休憩にします。
この日は久しぶりに王道のカップラーメン。やっぱりうまいですね。



そして午後の部開始。
あれだけ居た釣り人が一人抜け二人抜け・・・。

ふた流ししたところで心が折れました。
3時半に釣り終了です。最後は自分の他には一人しか居なくなってしまいました。
この日ライズは一度もなし。ニジマスの活性はかなり低かったようです。
ライズがあればもう少し釣りようがあったと思うんですがこればっかりは仕方がないですね。



でもいいんです。ツーハンドを振りたかっただけですから。
瀬の中にも魚が散れば楽しい釣りが出来そうです。






釣行記一覧へ戻る
森とさかなトップへ戻る