moritosakana
森とさかなをたいせつに・・・。                                          since 2005

1月16日(曇り)     *repo*   kiyo

気になっていた黄瀬川冬季C&Rへ。



しばらく行ってなくて気になっていた黄瀬川冬季C&Rに行って来ました。
今回は黄瀬川初挑戦のkamiさんとの釣行です。

8時過ぎに着替えを済ませてポイントに向かいます。
いつでもポイントに向かう時間はワクワクですね。



ポイントに着くと先行者なし。 ラッキー!!
無風、曇天で絶好のライズ日和です。
いつもライズが始まるのは10時過ぎなのでタックルの準備をしつつライズが始まるのを待ちます。



しばらく待ちますがライズが始まらないのでライズを見逃さないように二手に分かれてスタンバイします。



いつも最初にライズが始まるポイントですが全く何もありません。
水面は鏡状なのでライズがあれば見逃すはずがないので広範囲を見ながら待ち続けます。

しかし待てど暮らせどなんにもなし。ハッチもセキレイの姿も見えません。
そうこうしているうちに時間ばかりが過ぎ12時を回ってしまいました・・・。



今日は冷え込みが強かったのでハッチが遅れているかも?と思いライズを待ちながら食事タイムにします。

熱々のうどんで温まります。七味を忘れたのが今日イチの心残りでした(笑)



そして午後の部開始。と思ったらまさかの濁りが入っています。
対岸の分流側からかなりきつめの泥濁りが入ってきています。対岸の石周りが絶好のポイントなのにな〜。

いきなり出鼻をくじかれました・・・。





それでも午前中とは違い単発ですが一か所だけライズが見られます。
どうやら濁りを嫌ってクリアな所との境目に出てきて気まぐれにライズをしているようです。

そのライズを二人で交代しながら狙い、何回かやらかしているうちにライズは止まってしまいました・・・。



その後はこんな子が時々流れてきますが食われる様子もなく・・・。
30分に一回くらいのペースしかライズが無いのでそれらしいところをブラインドで流してみますが反応なし。



3時を過ぎた頃から少しずつ濁りが取れてきました。
それに伴いニジマスの姿が確認できるようになってきました。



ライズこそありませんが少し状況が好転し始めた気配です。
やる気のあるニジマスを見つけサイトで沈めて狙います。



見えている中でいちばんデカいヤツが食ってきました。 うれしそうな私(kiyo)(笑)



今年は今日で3回目の釣行ですが、やっと魚の顔が見られました(笑)
なので久しぶりのニコパチ写真です。

暴れん坊ですね。



尾ビレがちょっと残念ですがちょっとヤバいサイズでした。



そしてkamiさんも。





やりました!! ぶっといです。





そしてその後も好反応。
やる気のあるニジマスを見つけさえすればいい感じでヒットします。
ただやらかしてばかりでしたが。



ニジマスの反応が良かったのは1時間ちょいでしたが、終わってみれば楽しい釣りになりました。



今回はハッチがなくライズもありませんでしたが、ニジマスはたくさん居るので日並みが良くてハッチさえあれば楽しめそうです。






釣行記一覧へ戻る
森とさかなトップへ戻る