森とさかなをたいせつに・・・。
since 2005
8月6日(晴れ〜いきなり夕立) *repo* kiyo
南アルプスキャンプ釣行1日目
一年ぶりに南アルプス、キャンプ釣行に行ってきました。
やっぱりここでのお泊りは特別な感じです。
一日目はバスを乗り継いで上流まで行くつもりだったので次のバスまでの待ち時間を使ってテントを張ります。
テントの中に荷物を入れて準備完了。身軽になったところで行動開始です。

今回のお供は初めて釣りをご一緒する
YURAGIさんです。各地のフィールドを知り尽くした超エキスパートです。
YURAGIさんは今回は日帰りなので初日だけご一緒していちばんのお気に入りの区間を案内してもらいます。

もうひとりはsyatyouさん。今シーズン初の野呂川です。

そして写真を撮っているところを撮られた私(kiyo)です。

今日の釣りに思いを馳せながらバスを待ちます。

そしてバスを降りてちょっとだけ歩いて入渓点に向かいます。

渓相も天気も最高です。
YURAGIさんがいちばん好きな区間だということがよくわかります。

そして釣りを始めて最初のポイント、数投目でいきなりsyatyouさんがやってくれました。
あい変わらず仕事が早い!
ん〜。いいですね〜。

ポイントをシェアしながら前に進みます。
YURAGIさんもすぐにヒット!楽しくなってきました♪

そして私(kiyo)にも。

一区切りしたところで小休止。
楽しい楽しい食事の時間。ふつうのおにぎりですが、こんな景色の中で食べると特別です。

そして午後の部開始です。

めっちゃ楽しいです♪

そしてのんびり釣りすぎました(笑)。
帰りのバスの時間を考えるとこのまま釣り続けると時間が・・・。
という事で途中からポイントを飛ばして退渓点に向かいます。

急斜面をよじ登ってやっとのことで林道に出ました。
すると退渓を待っていたかのようにポツポツと雨が降り始めました。
退渓したあとで良かったです(汗)。

そして空がゴロゴロ言い始めました。
バス停まではまだ1時間以上あるのに嫌な予感・・・。

やっぱり・・・土砂降りに。
林道を泥水が流れ始めました。でも空を見るとそんな夕立も長続きしない感じ。
たぶん生きて帰れるでしょう。

バス停に着く頃には雨も上がり陽射しが。 ほっ!!。
でも、夕立とともに気温がぐっと下がりました。寒いです。
この雨がこの後の釣りにどう影響するのか心配です。

最終のバスでテン場まで戻ります。
そしてこれで山を降りるYURAGIさんをお見送りします。
YURAGIさん、今日はどうもありがとうございました。またよろしくお願いいたします。

かなり冷え込んできましたが夕飯までの時間少しだけやってみます。
日帰りだとやることができない時間帯。ちょっと楽しみです。

しか〜し、気温低下のせい? で反応は普通。
期待していた爆釣にはなりませんでしたが、こんな時もあります。

そして反省会。
ウインナーとチーズのトマトソース煮。
冷え込んだので暖かいつまみを用意していて良かったです。

さて、明日はどんな釣りが出来るでしょう?
楽しみです。