森とさかなをたいせつに・・・。
since 2005
3月5日(快晴) *repo* kiyo&syatyou
毎年恒例? 蒲田川釣行 最終日
蒲田釣行、二日目の朝が来ました。
やっぱりここに来たら食べたいホウ葉味噌。ガッツリ食べて今日の鋭気を養います。

昨日の雨は山の上では雪に変わったようです。
まだ山には霧が掛かっていますがこの霧が晴れるといい天気になる予感です。
蒲田のいい天気は釣りを難しくします。
それでも天気のいい川で釣りをするのは気持ちいいものです。

今日も同じメンバーに分かれて釣りを開始します。
今回はこの川が初めてのaさんが一緒なので川の様子を見てもらいたくて昨日の続きから始めます。
そして思っていたとおり霧が晴れてきて来たら青空が見えてきました。

こんな晴れの日は午前中勝負です。
プールではライズが始まりました。

活性を上げてくれたのはこの子達でした。

そしてそのタイミングで。
尺には届きませんでしたが、まずまずの一匹です。

いっぽうoikawaさんは・・・。
・
・
・
・
・
やってくれました。
サスガです。

私(kiyo)は昨日に続きまたまたヤラカシてしまいました。
デカいやつに限ってなのか?デカいからなのか?あい変わらずダメダメです。
そして思っていたとおり昼近くなると反応がなくなってしまいました。
今日の目的の退渓点まで来てしまったので、昨日悔しい思いをしたポイントにもう一度向かいます。
しか〜し。小さいのは反応しますが、大きいのは出てきてくれませんでした。
やっぱり虫が絡まないと大きいのは厳しいですね。

いっぽうsyatyou組は、marui 、koizumi、の3人でスタート!
昨日のkiyo、aさん、oikawa組が入った場所からスタートした。
天気が良過ぎると釣れないと言われているが、昨日よりいいサイズを獲りたいと意気込んでいたが
またしてもバラしやスッポ抜けが・・・。
maruiさんは今日も悔しい思いをしたようだ。
魚は多くスレてはいるがあちこちでライズは見られ反応も悪くはない。
だがなかなか乗らない!
素晴らしいロケーションでつい手を止め景色を楽しんでしまう。

釣りよりロープウエーで西穂高口へ行きたくなる天気だ。

お猿のご一家もイワナ釣り?

(写真はmaruiさん)

(写真はkoizumiさん)

何回ネットインしてもイワナが消えてしまう?のでネットを調べると。

切れた穴をティペットでふさいでやっとランディング出来た。

終わってみればそれはそれで楽しい釣りでした。
厳しいながらもいいのをかけ損なったり、切られたり、バラシたり。
全くのノーチャンスではなかったので、後はそれをどうやって確実にモノに出来るかですね。
修行の日々はまだまだ続きます。
って言うか、ホントは今回は釣りが目的じゃなかったんです。
本当の目的はフキノトウ狩りですから。