森とさかなをたいせつに・・・。
since 2005
10月4日(晴れるって言ってたのに曇り時々雨) *repo* kiyo
まだまだ出来る中津川
ほとんどの川が禁漁になってしまいましたが、ここ中津川はまだまだ出来るんです。
という事で今日はsyatyouさんと現地待ち合わせで一日遊びます。
待ち合わせ場所に着いて川を覗くといきなりライズしています。
予定では日中はダム上の本谷をやる事になっていましたが、ライズを見てしまったのでちょっとハマる事にします。

さっそく準備開始。
車を止めた目の前でライズがある川なんて貴重な存在ですね。

カワセミ君も準備完了です。

私(kiyo)も準備完了。
一応流下物を気にする振りをしながらストーキングします(笑)。

そしてsyatyouさんも準備完了。と思ったらもう釣ってます。
サスガです。でも竿があまり曲がっていないような・・・。

お約束のカワムツ様です。

かなりデカそうな本命ライズは釣りを始めた途端に止まってしまっていました。

かなり道草を食ってしまいましたが予定していた本谷に向かいます。

いい感じの水量です。
二日前の雨の増水がちょうど落ち着き始めたタイミングみたいです。

まずは入りやすい区間から。
何やらsyatyouさんは釣り始める前からライントラブルのようですが、復活した一投目
手前の反転流からイキナリ反応がありましたがフッキングせず。

一方、私(kiyo)は・・・。

ひと区間釣って林道に出たところでテンカラ氏が上から降りてきました。
状況を聞いたらあまり良くない様子でした。
入った場所を確認したら我々が入ろうとしていた区間より下流側だったので、予定通り上流に向かいます。
そして歩き始めてちょっとしたら今度はフライマン二人組登場。
話を聞いたら我々が今日やる予定の区間は全部やってしまったということでした。
それでも今日は水量も多いし、少し時間を空ければ釣りにはなるだろうという事で釣り開始です。

けっこう反応はありましたが全然フッキングしません。
水量が多いせいなのか?ちょっと水面がガチャガチャしているのでそれが原因ということにしておきます。

結局二人とも最後まで魚の顔を見ることなく上流部は時間切れです。
そして一発狙いでダム下、いつもの中津川へ。

こちらは放水量が5トンから2トンに絞られてしまっています。
ちょっと厳しい水量。

何事もなく一日が終わっていくのでした。
禁漁まであとわずか。最後の一発を狙ってリベンジ確定です。