森とさかなをたいせつに・・・。
since 2005
4月4日(ポカポカの陽射し) *repo* kiyo
中津川が面白いことになっています。
ヤバイです。中津川が楽しすぎることになっています。
先月末に2回目の放流が行われ、それまでにストックされていたヤマメが一気に浮き始めました。
放流初日、二日目と両手では足りないくらいの釣果連発。
そんな話を聞いて一刻も早く行きたかったのですが、やっと今日出撃できました。
一週間が過ぎてもう教育が行き届いた頃ですが、ライズさえあれば幸せです。

そんな話を聞きつけてみんな大集合です。

ライズを探しながら準備開始。

すると先行者がバシャバシャと川の中に入っていきます。
そんなに賑やかにしたらライズ止まちゃいますよ〜(笑)。

一番いいところを対岸まで泳いでいます(笑)。
ま、しばらくすればヤマメは戻ると思うのでのんびり写真を撮って時間を空けます。

そして釣り開始。
絵になる二人、yabukiさんとsyatyouさんです。

しばらくするとkarurosuさん登場。
中津好調の話しにあっさりライズしました。

11時頃からいよいよヤマメが浮き始めました。
浮いたからといって釣れるとは限りませんが・・・。
簡単に釣れてしまうよりこうなってからの方が俄然楽しさが増します。

はるばるやって来てくれたkarurosuさんに釣ってもらうべく橋の上からいいライズを探します。
そして。

・
・
・
・
・
・

直前Uターンです。
シビレます。
そしてこんな事を何回か繰り返して・・・。
・
・
・
・
・
・

フライをじっくり確認したあとにパクッといきました。
karurosuさんサスガでございます。

この一匹で一安心。遅れてやって来たoikawaさんとsetoujiを加えみんなでのんびりお昼休憩。
この間にヤマメにも休憩してもらい、午後の部でさらにライズをしてもらう作戦です。
setoujiは気になるほかの場所に移動していきました。写真なくてゴメンなさい。

そして午後の部。
すっかり中津の主と化したoikawaさん。もう中津のヤマメを知り尽くした感じです。

始めてすぐにヒット! 釣るための何かをつかんでいるようです。

そして私(kiyo)にも。
シビレます。

この後用事があるのでoikawaさんとsetoujiを川に残し、残念ながら4時で早上がり。
今日のぽかぽか陽気は日が陰る頃からもうひと盛り上がりありそうでしたが、二人に任せて終了です。
そしてすれ違いでいい時間を狙ってやって来たジモティーiwasawaさん。みなさん頑張ってください。
この後いったいどうなったんでしょう?
中津川はいよいよ楽しくなってきました。