森とさかなをたいせつに・・・。
since 2005
9月25日(ムシムシの曇り) *repo* kiyo
シーズンラストの東北釣行 最終日
いよいよ今日は最終日。今回はまだ納得した釣りが出来ていません。
それでどうしようか悩みましたが、前日通行止めで入れなかった所から下流部分の様子を見ることにします。
少し水が多くてしかも白っぽく薄濁りが入っていますが、そうは言ってもこの川は何度もいい思いをさせてくれている川。
不安と期待が入り混じった感じで入渓します。

大分川が荒れています。
相当水が出たみたいです。河畔林がなぎ倒されて見晴らしが良くなってしまっています。

なんとか今シーズンの締めくくりを飾るために奮闘するシェフsaitouさん。
水量の多い中、対岸に渡って際どいところを狙っています。

maruiさんはロングキャストで流れの向こう側を狙います。

しかし、そんな努力をよそに魚からの反応は全くなし。
時間は刻々と過ぎていくばかりです。
そして一つ上の橋まで川の様子を見るために小移動します。

ここも川の流れが単調になってしまいました。
掘れて真っ直ぐになたか、埋まってザラ瀬になってしまったかどちらかという感じです。

色づき始めた枝の下で頑張り続けるシェフsaitouさん。
なかなか魚は答えてくれません。
出ればデカそうなんですけどね〜。

チョッチした変化を見逃さないmaruiさん。
すごい集中力です。

しかし何の反応もないのでこの川は諦めることにします。
そして頼みの綱のこの川。
本流筋がこの状況では仕方がないですね。

残りの1時間に望みをかけます。
川に降りると上から見る以上にいい感じです。
ちょっと予感がしてきました ((o(б_б;)o))ドキドキ

そして
・
・
・
・
・
・
・

う〜さまです(笑)。
しかしこのままでは終わらないmaruiさん。
最後の最後でやってくれました。
・
・
・
・
・
・
・
ドーン!

綺麗なヤマメです。 さすがmaruiさんです。
そんなこんなで今シーズンの東北釣行が幕を閉じるのでした。
チャンチャン。