森とさかなをたいせつに・・・。
since 2005
3月18日(曇りであったか) *repo* marui&kiyo
恒例、春の伊豆釣行1日目
今日はすっかり春の定番となりつつある伊豆の一泊釣行です。
まずは今回やる予定の区間を見てまわります。
そして川が見えると我慢が出来なくなる面々。
今回のお供はカルロスさん、setouji、syatyouさんmaruiさん、私(kiyo)、そして夜から合流のmiyazawaさんです。

今回やる予定の川はこんな感じです。

ここは川の規模が小さいので二組に分かれて入渓します。
上流部にはカルロスさんと私。ちょっと下にsyatyouさんが、そのずっと下にsetoujiとmaruiさんが入ります。
いい感じでハッチがありますが魚の反応は思わしくありません。
瀬を叩いても出そうな雰囲気ムンムン、ライズも始まって良さそうな雰囲気なんですが・・・。
カルロスさんも、私も苦戦中。

そして下流に入っていたsyatyouさんが追いついてきましたが、あまり状況は良くない感じ。
そこでmaruiさんチームに連絡を取ります。

Setouziさんと私(marui)は下流に入渓、

まったく生命観なし、何日か前に良かったというsyatyouさんのポイントに来ても
まったく生命観なし、しかし、ガガンボのハッチは活発

そしてある橋の下へ来たとき、setouziさんのロッドが曲がりました
ここからsetouziさんの絶好調がスタートしたのです

すぐに私にも

待ち合わせ時間が近づいたので一度上がりましたが、
Setouziさんは何かを感じたのか、もう一度川へ
するとすぐに、しゃがみこんで写真撮影、また釣りました

デカいです。
上流はあまり良くなかったとのことで、この橋の下で全員でやることに
まもなくkiyoさんが

そしてkarurosuさんも

syatyouさんもしっかりキャッチ!

ハイポーズ。

そしてライズが下火になったので、今日の宿泊地に近い川に移動してちょっと時間調整。

しかし、イマイチでした。
ちょっと減水がひどいせいなのか、まったくライズが確認できませんでした。
そして宿に移動。
今日の宿からの絶景。
これぞ伊豆という景色ですね。

満足な1日も終わり、ホテルでmiyazawaさんと合流し、
乾杯!

飲みすぎ、食べ過ぎに注意しましょう(笑)。