7月26日(晴れそして梅雨明け) *repo* shio&kiyo
またまた東北遠征 2日目
朝が来ました。
予報どおりいい天気になりそうです。

そして今日向かうのはこの山から流れ出す川。
シェフsaitou、ayabeパパ、shioさん組みは前回の釣行で尺祭りが開催された南側斜面へ。
maruiさん、kiyo組みは北側から流れ出す川へ向かいます。

今回のベースになった宿。
夏休みに入ったせいなのか、結構混んでいました。

二日目です。
前日の雨で水量が心配でしたが案の定、水かなり多めです

そして今日のメンバーは最近杖がないと立っているのも困難になってしまったシェフsaitou翁、
まだまだフライでは仮免許のayabeパパ、前回、この川でいい思いをしたので今日はガイド&カメラマンのつもり?のshioです。

鬼教官の指導のもとayabeパパの実習開始です

魚の反応は上々ですが、ayabeパパ、よそ見やすっぽ抜けで魚がのりません
運にも見放された感じです(^_^;)そして教官の檄が飛びます(笑)
それを横目に釣れた魚

釣れればこんなゴールデンな岩魚です
ayabeパパ早く釣って下さい

その後プレッシャーに押しつぶされそうなayabeパパを放置してsaitou翁と釣り上がりますが
・
・
・
・

ダメ〜!!
あまりの水量に遡行不可能になってしまいました

魚の反応が良かったので釣りながら川を下ることにします
そしてちょっとよさげな反転流で
・
・
・

すいません(^_^;)ガイドとかなんとか言っといて私が釣ってしまいました
これをayabeパパに釣ってもらいたかった〜・・・ウソです

その後ayabeパパになんとか一匹ということで我々は後ろで見守りますが・・・

こんな広い河原なら釣れちゃいます(^_^;)saitou翁のこっそりニコパチ
さらに焦るayabeパパ!もはや魚もよりつかないほど殺気立ってます


そして入渓点付近まできて
写真054
やりました!!今日一日の苦労が報われたかどうかは分かりませんがなんとか一匹ゲットです!!
しかも魚がちっちゃいのがayabeさんっぽくってうけます

やっといつもの優しいパパの表情にもどりました
その後良型をもう一匹ゲット!!終わり良しでした

saitouさんもお疲れ様でした〜
いっぽう北側斜面に向かったmaruiさん、kiyoペアは・・・。
何年かぶりに降り立ったこの川に大はしゃぎです。

相変わらずいい渓相です。
ポイントは無数にあるので二人で先頭を入れ替わりながら釣り進みます。


ど〜ん。

楽しい一日でした。
さて、明日は最終日。どこに行きましょう。